久々の更新となりました。
CP+2018のことも書き留めておきたいのですが、今日は、開会が迫る高校野球 春の選抜大会の話題について (^^)
私がイチオシの富山商業ですが、部活動の応援時に使用するオリジナルマフラータオルを作ったということで、17日(土)に一般販売されるという新聞記事を見た私、いそいそと買いに出かけました。
13時販売開始に合わせて、販売会場となる富山商業高校に着いたのが、12時半ぐらい。
いや、普段なら、高校の駐車場に入れるのですが、今回はそこが販売会場となっていまして、近くの臨時駐車場へ。
看板が立っていましたので、迷わず入れました。
で、校門を入りますと、列ができています。
新聞記事によると、販売予定が400本とありましたので、一瞬、驚いたものの、私がもらった整理券が32番。
一安心したのでした (^^)
列に並んで、ふと、横に目を向けると、向こうから黒ずくめの生徒さんがやって来ます。
一目で応援部ということが分かりました。
そして隊列を組み、じっと待つこと20分あまり。
13時ちょうどになって、応援部の子がマフラータオル販売開始を告げます。
と同時に、応援の演技披露も始まりました。
32番の私の番が来るまで、けっこうな時間がありましたが、楽しませてもらいました。
で、私がレジの前まで行きますと、マフラータオルだけでなく、その他富商関連グッズを500円で販売しているんですね。
富商フリークの私、しっかり乗っかりました (^^)
マフラータオルと合わせて、2,000円。
協力してきました。
CP+2018のことも書き留めておきたいのですが、今日は、開会が迫る高校野球 春の選抜大会の話題について (^^)
私がイチオシの富山商業ですが、部活動の応援時に使用するオリジナルマフラータオルを作ったということで、17日(土)に一般販売されるという新聞記事を見た私、いそいそと買いに出かけました。
13時販売開始に合わせて、販売会場となる富山商業高校に着いたのが、12時半ぐらい。
いや、普段なら、高校の駐車場に入れるのですが、今回はそこが販売会場となっていまして、近くの臨時駐車場へ。
看板が立っていましたので、迷わず入れました。
で、校門を入りますと、列ができています。
新聞記事によると、販売予定が400本とありましたので、一瞬、驚いたものの、私がもらった整理券が32番。
一安心したのでした (^^)
列に並んで、ふと、横に目を向けると、向こうから黒ずくめの生徒さんがやって来ます。
一目で応援部ということが分かりました。
そして隊列を組み、じっと待つこと20分あまり。
13時ちょうどになって、応援部の子がマフラータオル販売開始を告げます。
と同時に、応援の演技披露も始まりました。
32番の私の番が来るまで、けっこうな時間がありましたが、楽しませてもらいました。
で、私がレジの前まで行きますと、マフラータオルだけでなく、その他富商関連グッズを500円で販売しているんですね。
富商フリークの私、しっかり乗っかりました (^^)
マフラータオルと合わせて、2,000円。
協力してきました。
で、さらに私、甲子園の観戦に行くことに決めました。
ホームラン列車という言葉が今でもあるかどうかは分かりませんが、バスではなくて、JRのほうを予約しました。
バスだと夜行になって、しかも4列座席に耐えられる自信がなくて…。
ただ、到着する時間が遅いんですよね。
試合開始予定の30分ぐらい前とか。
場合によっちゃあ、間に合いませんよ。
できるだけ早い時間に行って、雰囲気を高めていきたい私ですが、今回はしょうがありません。
智弁和歌山戦に勝ったら、次はバスにしようかな (^^)
しかし、相手の智弁和歌山は手強いです。
近畿大会の決勝で、大阪桐蔭と0-1の勝負。
ミラクルを起こしてくれることを願ってます。
ホームラン列車という言葉が今でもあるかどうかは分かりませんが、バスではなくて、JRのほうを予約しました。
バスだと夜行になって、しかも4列座席に耐えられる自信がなくて…。
ただ、到着する時間が遅いんですよね。
試合開始予定の30分ぐらい前とか。
場合によっちゃあ、間に合いませんよ。
できるだけ早い時間に行って、雰囲気を高めていきたい私ですが、今回はしょうがありません。
智弁和歌山戦に勝ったら、次はバスにしようかな (^^)
しかし、相手の智弁和歌山は手強いです。
近畿大会の決勝で、大阪桐蔭と0-1の勝負。
ミラクルを起こしてくれることを願ってます。
あ、野球部の寄付金も、ようやく納めてきました。
1万円。
これで、晴れて応援に行けます。
25日は、マフラータオルを持って応援です!
1万円。
これで、晴れて応援に行けます。
25日は、マフラータオルを持って応援です!