代休をもらえた今日、午前中は職場へ行ったものの、午後からはお昼寝をしてまったり過ごしました。
妻と長女は美容の何チャラ大会の見学&応援ということで、朝から東京行き。
私と次女で、夕飯は近くの「はま寿司」で済ませてきました。
明日、もう一晩は次女と外食の予定…。
妻と長女は美容の何チャラ大会の見学&応援ということで、朝から東京行き。
私と次女で、夕飯は近くの「はま寿司」で済ませてきました。
明日、もう一晩は次女と外食の予定…。
年度末、年度始めの忙しさに追われ、1か月ぶりの更新となりましたが、甲子園行ってきましたよ。
いや~、人生初甲子園は、健闘したものの智弁和歌山に敗れた我が富山商業。
夏、さらなる奮起をしてほしいものと期待していますデス。
純粋に高校野球観戦という観点から見れば、大きな甲子園球場は球児のプレーも応援の風景(応援部、吹奏楽部)も、見えづらかったですね。
建物でいえば、4階から見ているような感じですね。
今後のことと考えれば、前日に大阪に乗り込み、ホテル宿泊で、朝一に球場前に並んでチケットを取ったほうが、よりよい場所に行けるかと…。
カメラを出すだけで精一杯。
地方球場とは違って、動いて撮ることもできません。
今回の場合、試合日が日曜で、近畿勢有力校が目白押しのカードとなったため、超満員であったこともあるでしょうけど。
とにかく、撮影としては失敗でした。
富商は惜敗でしたが、私は完敗。
次回への勉強ということで…。
富商ナイン、そして、応援の子供たち、ご苦労様でした (^^)
いや~、人生初甲子園は、健闘したものの智弁和歌山に敗れた我が富山商業。
夏、さらなる奮起をしてほしいものと期待していますデス。
純粋に高校野球観戦という観点から見れば、大きな甲子園球場は球児のプレーも応援の風景(応援部、吹奏楽部)も、見えづらかったですね。
建物でいえば、4階から見ているような感じですね。
今後のことと考えれば、前日に大阪に乗り込み、ホテル宿泊で、朝一に球場前に並んでチケットを取ったほうが、よりよい場所に行けるかと…。
カメラを出すだけで精一杯。
地方球場とは違って、動いて撮ることもできません。
今回の場合、試合日が日曜で、近畿勢有力校が目白押しのカードとなったため、超満員であったこともあるでしょうけど。
とにかく、撮影としては失敗でした。
富商は惜敗でしたが、私は完敗。
次回への勉強ということで…。
富商ナイン、そして、応援の子供たち、ご苦労様でした (^^)
ps.甲子園って、1回球場から出たら、再入場できないんですね。まるっきり、地方大会のつもりで入ろうとしたら、意外という顔をして断られました (^^)