黄金週間でなまった体を何とかもたせてきた今週。
今朝は、なかなか起きられませんでした。
筋肉痛と、それだけでなく、何となく風邪っぽさを感じる喉もと…。
今朝は、なかなか起きられませんでした。
筋肉痛と、それだけでなく、何となく風邪っぽさを感じる喉もと…。
さて、昨晩から鳴らしっぱなしにしているうちのMacオーディオシステム。
エージング時間の長いほうからいきますと、
・KEF LS50 420時間
・L-550AX - LUXMAN 54時間(中古の物件ですから、あまり意味はないですね。あくまでもうちで鳴らしている時間ということで…。)
・DAC-1000(S) 54時間
・BELDEN 8412 54時間
・SUPRA USB 2.0 ケーブル 12時間
エージング時間の長いほうからいきますと、
・KEF LS50 420時間
・L-550AX - LUXMAN 54時間(中古の物件ですから、あまり意味はないですね。あくまでもうちで鳴らしている時間ということで…。)
・DAC-1000(S) 54時間
・BELDEN 8412 54時間
・SUPRA USB 2.0 ケーブル 12時間
SUPRA USB 2.0 ケーブルですが、これ、好きかも知れません。
いや、比較の対象はHiVi(ハイヴィ)2012年09月号付録のZonotoneUSBケーブルなのですが、ZonotoneUSBケーブルが低音バリバリで、他の音域に比べてドンドン前出すような感じだったのが、SUPRA USB 2.0 ケーブルは、バランスよくすっきりまとまった感じがします。トータル的に聞きやすいという感じです。
まあ、ここら辺は個々の受け取り方なのでしょうけど、自分としては好みの音になってくれているように思います。
たかだか12時間程度のエージングですから、途中経過の報告、というより、付け替えての初発の感想といったほうがいいのかも知れませんね。
このお休みは、このバリエーションで楽しみたいと思います。
いや、比較の対象はHiVi(ハイヴィ)2012年09月号付録のZonotoneUSBケーブルなのですが、ZonotoneUSBケーブルが低音バリバリで、他の音域に比べてドンドン前出すような感じだったのが、SUPRA USB 2.0 ケーブルは、バランスよくすっきりまとまった感じがします。トータル的に聞きやすいという感じです。
まあ、ここら辺は個々の受け取り方なのでしょうけど、自分としては好みの音になってくれているように思います。
たかだか12時間程度のエージングですから、途中経過の報告、というより、付け替えての初発の感想といったほうがいいのかも知れませんね。
このお休みは、このバリエーションで楽しみたいと思います。