昨日からMacBook ProとDAC-1000(S)間をつなぐUSBケーブルをAIM SHIELDIO UAC for HiViに変えています。
雑誌の付録アンプを使っていたときに50時間ばかり使っていたのですが、L-550AX - LUXMANになって使うのは、これが最初です。
USBケーブルが5本もありますから、とっかえひっかえ、楽しめます。すべて雑誌の付録ですが。
KEF LS50を購入したクリアーサウンドイマイさんでは、audioquestのケーブルを見積もりとして出してくれていましたが、やはり高いので、それなら雑誌の付録でいいじゃないかと揃え始めたもの。
どうやら、USBケーブルは短ければ短いほどよいということらしいですし、今のところ満足しています。
物欲満足優先度からいくと、次はスピーカースタンド用のインシュレーター、そしてその次がUSB DAC用のインシュレーターと来ますから、その次ぐらいでしょうか。
いや、ヤフオクのウオッチリストにいれて狙っている別のハードもありますから、もっと後回しになるかも知れません。
何はともかく、現在のところUSBケーブルはこれらで満足。
それらを聞き分ける耳を鍛えていかなければ…。
★現在までの各種機器のエージング時間
・KEF LS50 682時間
・L-550AX - LUXMAN 316時間
・DAC-1000(S) 316時間
・BELDEN 8412 316時間
・AIM SHIELDIO UAC for HiVi 65時間
・オーディオ用・アイソレーション電源トランス600W・100V仕様 52時間
・KEF LS50 682時間
・L-550AX - LUXMAN 316時間
・DAC-1000(S) 316時間
・BELDEN 8412 316時間
・AIM SHIELDIO UAC for HiVi 65時間
・オーディオ用・アイソレーション電源トランス600W・100V仕様 52時間