WIREWORLDのULTRAVIOLET 7 USB AUDIO FOR HiVi、10時間ほどエージング時間がたちました。
素直な感じという印象は、昨日と変わらず。どの楽器もクリアに出ています。
上の画像は、これまで使ったUSBケーブルです。雑誌の付録ばかりですが。奥から、
・アイレックス株式会社USBケーブル
・AIM High performance USB SHIELDIO for HiVi
・Zonotone 6N-USB for HiVi
・SUPRA USB 2.0 for HiVi
・WIREWORLDのULTRAVIOLET 7 USB AUDIO FOR HiVi
Macオーディオの環境構築に当たって、雑誌付録のUSBケーブルはそのまま利用したいと思っていましたので、その短さでもMacBook ProとDAC-1000(S)をつなぎ、DAC-1000(S)とL-550AX - LUXMAN間は、余裕をもってつなげるよう、BELDEN 8412を3mと長めのものを揃えました。アナログ接続のケーブルは、長くても音質は変わらないということでしたので。
★現在までの各種機器のエージング時間
・KEF LS50 498時間
・L-550AX - LUXMAN 132時間
・DAC-1000(S) 132時間
・BELDEN 8412 132時間
・Wire World ULTRAVIOLET 7 USB AUDIO FOR HiVi 10時間
・KEF LS50 498時間
・L-550AX - LUXMAN 132時間
・DAC-1000(S) 132時間
・BELDEN 8412 132時間
・Wire World ULTRAVIOLET 7 USB AUDIO FOR HiVi 10時間