昨晩の嫁へのプレゼン、無事に役目を終えました。
iPhoneで撮ってきた画像を、iPad上で見せれば大きくて分かりやすいと思い、iPadへ送信してプレゼンしてやりました。
が、あに図らんや、嫁の口から出てきたのは、
「ねえ、あなたのSoftBankに支払っている通信料、1つ減らすことはできん?」
耳を疑いました。
別に、どや顔をしてプレゼンしたわけではございません。
あまりにも理不尽です。
嫁に比べて、自分の家での立場は非常に小さいのです。
アリが、ゾウに勝てるわけがありません。
ましてや、この連休中に、整えたMacオーディオ環境。(秘密裏のうちに揃えたと思っているのは自分だけで、モノがでかすぎて、あっという間にばれましたが。)
ここは、何事もなかったように下がるほかありません。
これ以上、藪をつついて蛇を出すようなことにならぬよう…。
iPhoneで撮ってきた画像を、iPad上で見せれば大きくて分かりやすいと思い、iPadへ送信してプレゼンしてやりました。
が、あに図らんや、嫁の口から出てきたのは、
「ねえ、あなたのSoftBankに支払っている通信料、1つ減らすことはできん?」
耳を疑いました。
別に、どや顔をしてプレゼンしたわけではございません。
あまりにも理不尽です。
嫁に比べて、自分の家での立場は非常に小さいのです。
アリが、ゾウに勝てるわけがありません。
ましてや、この連休中に、整えたMacオーディオ環境。(秘密裏のうちに揃えたと思っているのは自分だけで、モノがでかすぎて、あっという間にばれましたが。)
ここは、何事もなかったように下がるほかありません。
これ以上、藪をつついて蛇を出すようなことにならぬよう…。
さて、上の画像は、その秘密裏のうちに整った現在のMacオーディオ環境です。
L-550AX - LUXMANが横を向いているのは、ご愛敬。
テレビ台の棚になっているガラスがつっかえて、正規の置き方ができません。ガラス板を外せば、何とかなりますが、そのガラス板を置く場所を考えなければならないので、とりあえずはこのまま。
これに、5月末に届くと思われるSAMURAINOHAKOのスピーカースタンドが加わります。まだ、製作を開始したという連絡はありませんが。
風邪気味の今日、公私ともに静かに過ごします。目立たぬように…。
★現在までの各種機器のエージング時間
・KEF LS50 447時間
・L-550AX - LUXMAN 81時間
・DAC-1000(S) 81時間
・BELDEN 8412 81時間
・SUPRA USB 2.0 ケーブル 38時間
・KEF LS50 447時間
・L-550AX - LUXMAN 81時間
・DAC-1000(S) 81時間
・BELDEN 8412 81時間
・SUPRA USB 2.0 ケーブル 38時間