
しかしながら、山の神に内緒で買ったこともあり、しばらく梱包を解けずにいました。
ようやく昨日、意を決して開梱。音を鳴らし始めました。いわゆる、エージングというやつですね。
一般的に100時間は必要と聞いてきましたが、1日に2時間鳴らしても、50日かかるじゃありませんか。
昨晩の11時半から鳴らし始め、現在まで16時間ほどぶっ続けで行っていることになります。

今回購入したのは、KEF LS50とスピーカーケーブルAIW社の18GA(3m×2本)だけ。
KEF LS50と同時に検討していたアンプは、結局、オークションで手に入れたDigiFi No.7 DACアンプ コンデンサ交換 ケース加工済というもの。
MacBook Proとつなぐケーブルは、Mac Audio 2013の付録にあったeilex特製 高音質USBケーブルと、これからの力の入れ甲斐のある品々の構成です。
が、結構、これでもいけるじゃんと、PCオーディオ初心者の自分は思っていたりします。
ただ、これまで使えていたAudirvana Plusが、うまく動作しないことが気がかりです。現在は結局、iTunesだけ起動して、それを音源として音を鳴らしている状態。
これまでなら、Audirvana PlusとiTunesを同時に起動して音が出ていたはずでしたが、今回はそれがうまくいきません。
PCオーディオ、なかなか一筋縄ではいきません。
これまでなら、Audirvana PlusとiTunesを同時に起動して音が出ていたはずでしたが、今回はそれがうまくいきません。
PCオーディオ、なかなか一筋縄ではいきません。