徒然草 ─ 青りんご ─

 Yahoo!ブログ終了に伴い、はてなで新たに開設いたしました。Yahoo!ブログでは、「徒然草 ─ なつみかん ─」というブログでしたが、こちらでは「徒然草 ─ 青りんご ─」として再スタートいたします。酸っぱさがちょっと取れてきた円熟の境地。と言いたいところですが、まだまだ尻の青いりんご。せめて気だけでも若くいきたいと思っております。Apple、デジタルカメラ(Nikon)、オーディオ等に関連する話題を綴っていきます。よろしくお願いいたします。

ロケハン 富山市東岩瀬 馬場家!

 定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。

 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊

 

 今日のロケハンは、北前船主・廻船問屋の旧馬場家です。

 息子のウェディングフォトを撮ったところでもあり、そういう撮影も受けていることから、モデルさんの撮影もOKだろうと踏んで、尋ねました。あとで聞いたのですが、一部分でしか許可していないけれども、OKとのことでした。

 さて、入場料100円と良心的です。

 これが、モデルさんを撮るという場合は、事前に馬場家のほうに電話で確認(1か月前から1週間ほど前まで)し、空いているということであれば、馬場家のほうから富山市教育委員会へ連絡が行き、富山市教育委員会から申込者のほうに振込用紙が送られてくるという塩梅だそうです。

 撮影時間は、9時~13時までか、13時~17時までのどちらかの4時間だそうで、料金は1,650円。これまた、良心的なお値段かと。

 能登半島地震があったためのようですが、今日の私のように、一般に見学する場合は、庭に出ることは許可されていないのですが、申し込んだ上での撮影の場合でしたら、カメラマンとモデルさんの二人程度は出てもOKとのこと。

 これまた、ありがたい配慮です。

 基本的に、「文化活動などの場として部屋を利用してみませんか」と書いてある馬場家利用料金表というのが館内にありましたから、そういうのが嬉しいですよね。

 撮れる場所は限られているとは言うものの、いい感じでした (^^)

 

 現在のファイル利用量 57%。