徒然草 ─ 青りんご ─

 Yahoo!ブログ終了に伴い、はてなで新たに開設いたしました。Yahoo!ブログでは、「徒然草 ─ なつみかん ─」というブログでしたが、こちらでは「徒然草 ─ 青りんご ─」として再スタートいたします。酸っぱさがちょっと取れてきた円熟の境地。と言いたいところですが、まだまだ尻の青いりんご。せめて気だけでも若くいきたいと思っております。Apple、デジタルカメラ(Nikon)、オーディオ等に関連する話題を綴っていきます。よろしくお願いいたします。

ローソンWi-Fi、何年ぶりかでつながりました!

 定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。

 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊

 

 出先で、ローソンWi-Fiを利用することも多かったのですが、あるときから、きちんとしたローソンWi-Fiに接続できなくなっていました。

 どういうことかと言いますと、ローソンWi-Fi、期限が来ると、もう一度メールアドレスを入力して登録し直すという操作を繰り返すことで、何年も連続で使っていたはずなのですけど。

 例えば、MacBook ProをローソンWi-Fi経由でネットにつなごうと思った場合、MacBook ProSafariを開いて、Wi-Fiで「ローソンWi-Fi」を選択することで、登録用のメールアドレスを入力する画面に切り替わります。

 その入力欄に、例えば携帯のメールアドレスを登録すると、そまメールアドレスにこのままでは仮登録ですから、本登録に進むために、次のURLをクリックしてねと言われるわけです。

 ところが、そのURLをクリックしても、「開けませんでした」となってしまうのです。

 何年か前までは、その方法で本登録できて、1年間なり、使い続けていられたわけ何ですけれども、何年か前から、それができなくなってしまいました。

 なぜかなあと思いながらも、調べることもなく、そのままにしていました。

 それが、今回、ついに調べたわけです。

 「ローソンWi-Fi 登録できない」と検索ワードを入れまして、ちょっと、ページは失念しましたが、次のようなことが分かりました。

 MacBook ProでローソンWi-Fiにつなぎたかったら、登録するメールアドレスはMacBook Proで使用しているメールアドレスを入力して、MacBook Proで受診した本登録用のURLをクリックすると、本登録が完了していくというもの。

 つまり、これまでは、ノックBookプロでローソンWi-Fiを利用するときに、携帯のメールアドレスを入力してちゃんと受け付けられていたものが、ローソンWi-Fiを利用したい端末で使えるメールアドレスを使わないといけないということですね。

 あ、私の場合だけかもしれないので、これで100パーセント解決というわけではないかもしれません。

 とりあえず、向こう1年間はローソンWi-Fiが使えるはず‥‥ (^^)

 

 現在のファイル利用量 21%。