徒然草 ─ 青りんご ─

 Yahoo!ブログ終了に伴い、はてなで新たに開設いたしました。Yahoo!ブログでは、「徒然草 ─ なつみかん ─」というブログでしたが、こちらでは「徒然草 ─ 青りんご ─」として再スタートいたします。酸っぱさがちょっと取れてきた円熟の境地。と言いたいところですが、まだまだ尻の青いりんご。せめて気だけでも若くいきたいと思っております。Apple、デジタルカメラ(Nikon)、オーディオ等に関連する話題を綴っていきます。よろしくお願いいたします。

Blu-rayレコーダーDBR-M590が壊れたときに買っておいたハードディスク、1台使っていました。

HDT-AV6.0TU3/V(6TB)

 定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。

 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊

 

 うちに帰ってきてみて、改めてテレビとBlu-rayレコーダーの接続を見てみました。

 というのも、確か以前にBlu-rayレコーダーDBR-M590が壊れたときに、データの退避用にとハード2つ買っていたのが余っているはずだ、と思ったからで。

 で、調べてみると、確かに2つあったのですが、HDT-AV6.0TU3/V(6TB)のほうは、テレビのREGZA 58Z20Xとつないでタイムシフト用のハードディスクとしていました。

 空いているのは、と言うか、使っていないのは、HDV-SQ4.0U3/VC(4TB)だけでした。

 と言うことは、テレビのタイムシフトは6TBのハードディスクに保存している、Blu-rayレコーダーのDBR-M590の通常録画として録っているデータを現在使っていなかったHDV-SQ4.0U3/VC(4TB)に移すことができれば、万々歳ではないかと。

 その移し方を調べないといけませんね。

 ちょっと光が見えてきました (^^)

 

 現在のファイル利用量 20%。

aoringo723.hatenablog.com