本日のお昼、DAC-1000(S)の注文受付が気になり、AV-UENOさんへ電話をしてみました。
入金の確認は取れたということで、到着予定をたずねてみると、7日になるとのこと。
そこで、「エーッ、遅すぎます。少なくとも連休中には届いてほしいんですけど。」と駄々をこねると、ちょっとお待ちくださいと言われ、何やら打ち合わせをしているような声が聞こえ、すぐに「では、ゆうパックで本日発送します。」とのこと。
「明日の2時以降、時間指定ができますが、何時がよろしいですか?」
もちろん、最速の2時でお願いする旨伝え、電話を切りました。
もし、これが、うちへ帰ってからメールで確認していたなら、明日の到着なんて、無理だったでしょう。
やっぱり、アナログ的思考とアナログ的実践で、無理が通るものです。
入金の確認は取れたということで、到着予定をたずねてみると、7日になるとのこと。
そこで、「エーッ、遅すぎます。少なくとも連休中には届いてほしいんですけど。」と駄々をこねると、ちょっとお待ちくださいと言われ、何やら打ち合わせをしているような声が聞こえ、すぐに「では、ゆうパックで本日発送します。」とのこと。
「明日の2時以降、時間指定ができますが、何時がよろしいですか?」
もちろん、最速の2時でお願いする旨伝え、電話を切りました。
もし、これが、うちへ帰ってからメールで確認していたなら、明日の到着なんて、無理だったでしょう。
やっぱり、アナログ的思考とアナログ的実践で、無理が通るものです。
しかし、この話にはまだ続きがありまして、うちに帰ってから、メールを確認してみました。すると、西濃運輸での発送完了のメールが来ており、問い合わせ番号を入力してみましたが、登録されていないとのこと。
もしや、と思って、日本郵便のサイトで問い合わせ番号を入力すると、案の定、ありました。
メール送信時の間違いですね。
おそらく、当初の予定では西濃運輸での発送だったのでしょう。
それでも、なぜ東京から富山までの配送が7日になってしまうのかは分かりませんが。
もしや、と思って、日本郵便のサイトで問い合わせ番号を入力すると、案の定、ありました。
メール送信時の間違いですね。
おそらく、当初の予定では西濃運輸での発送だったのでしょう。
それでも、なぜ東京から富山までの配送が7日になってしまうのかは分かりませんが。
さらに、AV-UENOさんから午後に日本郵便のゆうパックで発送された場合、富山で配送される最速は、本当に午後にしかならないのか調べてみたところ、ちゃんと午前に配達可能となっているではありませんか。
明日の朝、早速郵便局に連絡を入れ、午前中の配達の希望を伝えようと思います。
そうすれば、午後からクリアーサウンドイマイにいけるかも知れませんから。
明日の朝、早速郵便局に連絡を入れ、午前中の配達の希望を伝えようと思います。
そうすれば、午後からクリアーサウンドイマイにいけるかも知れませんから。
どうやらこれで、黄金週間中にL-550AX - LUXMANに音を奏でさせることができそうです。