
蓄暖、OKでした。
一晩だけではダメで、2日目までかかるのか、はたまた、時計設定がダメだったのか、詳細はつかめていませんが、とりあえず暖まっているのを感じてホッとしました。
そして、今朝は資源回収のボランティア出勤。
カッパを着て、帽子を被り、万全の態勢で臨みましたが、雨のほうはパラパラで、助かりました。集まってくる新聞紙等を下ろすだけで、回収業者が積み込んでくれるということで、1時間強で終了して帰ってきました。
帰りに雨が強くなりましたので、まあ、ラッキーだったかと…。
「龍馬よさこい」の写真の整理にかかりました。
が、ボツ作品の山。
京都駅の屋根の下での撮影ということで、明るさが足りないのと、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gがその暗さの中では本領を発揮できていないという感じで、ピントが取れない写真の連続でした。明るいレンズにもかかわらず、速い動きには付いていけないという感じでした。
まだ、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのほうが追随がよいくらい。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gだったら、どうなんでしょうかね。
が、ボツ作品の山。
京都駅の屋根の下での撮影ということで、明るさが足りないのと、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gがその暗さの中では本領を発揮できていないという感じで、ピントが取れない写真の連続でした。明るいレンズにもかかわらず、速い動きには付いていけないという感じでした。
まだ、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのほうが追随がよいくらい。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gだったら、どうなんでしょうかね。
画像は、「東京よさこい」(初日)の「Summer Zipper」さん アゼリア通り会場での演舞から。
にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)の部のランキングに参加しております。よろしければ、ポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)の部のランキングに参加しております。よろしければ、ポチッとお願いいたします。