「KANAGAWAよさこいwith龍馬 2016」、での失敗のお話です。
手持ちのレンズをすべて持って行ったものの、ほとんどのシーンで使ったのが、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIでした。
で、ちょっと色気を出して、AF-S VR Nikkor 300mm F2.8G IF-ED Ⅱを使ってみようと、試写したところ、何となくピントが来ていません。
シャッタースピードを上げればよいかと、とりあえず撮り出した初日。
2日目の、もう終わりごろになってようやく気が付きました。
ガーン!
手ぶれ補正のVRがOFFになってる!
そうでした。AF-S VR Nikkor 300mm F2.8G IF-ED Ⅱの手ぶれ補正のON、OFFは、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIと違って、レンズのリングみたいなところにあるんでした。
ちなみに、それ以降の絵は、ちゃんとピシッとピントが来てました。
手持ちのレンズをすべて持って行ったものの、ほとんどのシーンで使ったのが、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIでした。
で、ちょっと色気を出して、AF-S VR Nikkor 300mm F2.8G IF-ED Ⅱを使ってみようと、試写したところ、何となくピントが来ていません。
シャッタースピードを上げればよいかと、とりあえず撮り出した初日。
2日目の、もう終わりごろになってようやく気が付きました。
ガーン!
手ぶれ補正のVRがOFFになってる!
そうでした。AF-S VR Nikkor 300mm F2.8G IF-ED Ⅱの手ぶれ補正のON、OFFは、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIと違って、レンズのリングみたいなところにあるんでした。
ちなみに、それ以降の絵は、ちゃんとピシッとピントが来てました。
あと、トラブルですが、1月の今宮戎神社行きに向けて買って使い出した三輪カート、2日目の午後、壊れました。片側の車輪の根元から折れて、車輪が抜けてしまいました。
はめれば一応はまりますが、当然、すぐ抜けます。以降は、騙し、騙し、転がしていくといった感じで、電車に乗るときや混雑した東京駅では、大変でした。
2回しか使っていないんですけど、壊れるんですね。
距離にして、10kmも使っていないと思われます。
で、東京駅に着いてすぐ、Amazonで物色。
来週はまた、「京都さくらよさこい」に行きますので、なんとしても間に合わせないと、ということで、速攻で注文しました。壊れたものより2,000円弱安いもの。
それが、本日届きました。
とりあえず、「京都さくらよさこい」には間に合いました。
もうちょっと、長く保ってほしいものです。
はめれば一応はまりますが、当然、すぐ抜けます。以降は、騙し、騙し、転がしていくといった感じで、電車に乗るときや混雑した東京駅では、大変でした。
2回しか使っていないんですけど、壊れるんですね。
距離にして、10kmも使っていないと思われます。
で、東京駅に着いてすぐ、Amazonで物色。
来週はまた、「京都さくらよさこい」に行きますので、なんとしても間に合わせないと、ということで、速攻で注文しました。壊れたものより2,000円弱安いもの。
それが、本日届きました。
とりあえず、「京都さくらよさこい」には間に合いました。
もうちょっと、長く保ってほしいものです。