徒然草 ─ 青りんご ─

 Yahoo!ブログ終了に伴い、はてなで新たに開設いたしました。Yahoo!ブログでは、「徒然草 ─ なつみかん ─」というブログでしたが、こちらでは「徒然草 ─ 青りんご ─」として再スタートいたします。酸っぱさがちょっと取れてきた円熟の境地。と言いたいところですが、まだまだ尻の青いりんご。せめて気だけでも若くいきたいと思っております。Apple、デジタルカメラ(Nikon)、オーディオ等に関連する話題を綴っていきます。よろしくお願いいたします。

今日のウォーキングは、ロケハンを兼ねて‥‥!

 定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。

 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊

 

 イチョウはどんなものかと、3か所見てきました。

 まずは、去年、なるはちゃんのリク撮をお願いしようとした五福公園。

五福公園

 銀杏は落ちていましたけど、葉はまだ緑を保っていました。時期的には、まあ、そうでしょうけど。

 夏の色と違って、すこし緑が薄くなっているよう。

 黄色になって、落ちるのは、もう1か月ほど先でしょうか。

五福公園

 五福公園から歩いて、富山大学の校内に入りました。

 ここの並木も立派で、見応えがあります。

富山大学

富山大学

富山大学

富山大学

富山大学

 東門のところから大学を出て、五福公園に戻ってきました。

五福公園

 馬場公園までクルマを走らせました。

 やはり、まだ緑が元気です。

 銀杏は、いっぱい落ちて、もう、盛りを過ぎていましたね。

 

 やはり、イチョウの葉が黄色くなるのは、11月下旬ごろまで待たないといけないでしょうかねえ (^^)

 

 現在のファイル利用量 2%。

馬場公園