徒然草 ─ 青りんご ─

 Yahoo!ブログ終了に伴い、はてなで新たに開設いたしました。Yahoo!ブログでは、「徒然草 ─ なつみかん ─」というブログでしたが、こちらでは「徒然草 ─ 青りんご ─」として再スタートいたします。酸っぱさがちょっと取れてきた円熟の境地。と言いたいところですが、まだまだ尻の青いりんご。せめて気だけでも若くいきたいと思っております。Apple、デジタルカメラ(Nikon)、オーディオ等に関連する話題を綴っていきます。よろしくお願いいたします。

DSD体験会、参加しました。

 今朝、ちょっと早めに目が覚めたのですが、休日ということもあって、眠気がとれず、ぼんやり過ごしてしまいました。
 そのうちに二度寝をしてしまい…。

 目が覚めたのは13時近く。
 まずい!と思いながら飛び起き、DSD体験会が行われるクリアーサウンドイマイさんへ向かいました。

 今日のDSD体験会は、いつもの試聴室ではなく、2Fのフロアで行われました。

イメージ 1

 14時から1時間強、堪能してきました。
 本日使用された機器は、アナログプレーヤーにKUZMA STABI S COMPLETE SYSTEM(\609,000)、SACDプレーヤーにアキュフェーズ DP-550(\609,000)とPioneer PD-70(\94,000)、プリメインアンプにPioneer A-70(\177,000)、アナログプレーヤーのフォノイコライザーSPEC REQ-77S(\1,134,000)というド級システムをPENAUDIO SARA S(\929,250)で鳴らすというもの。
 PENAUDIO SARA Sの上には、High Pass Filterが取り付けられておりました。

イメージ 2

イメージ 3

 いつもながら思うことですが、自宅では絶対に聴くことのないようなシステムの組み合わせで聴ける試聴会は、ホント心の癒やしにつながります。特に、現在の自分のように、音から3週間も遠ざかっていては、なおのこと。目を閉じて、ゆったりとした気分を味わってきました。
 特に今回感じたのは、アナログ音源の良さです。
 その昔、CDに切り替わってきたとき、これでプチプチするノイズや、できない曲の頭出しにおさらば、何と楽なことか、と思ったものですが、音源を丸ごと盤に記録しているレコードって、やっぱりすばらしいんですね。
 レコード盤からDSDに変換した音を聴かせてもらいましたが、なかなかよく再現しているなあと感じました。
 CD音源をDSDに変換した音も聴かせてもらいましたが、これはこれでよかったです。
 しかし、考えてみると、容量内に収めるために情報を削ったCDからDSDに変換するというのは、削られた部分の情報を「偽の情報」で埋め合わせをするということになるのでしょうか。
 言ってみれば、CD音源を水で薄めて、聴いているようなもの?
 まあ、そんな単純なわけではないとは思いますが、中にはそんな風に感じてしまう音もあって、なかなかおもしろかったです。
 それにしても、これまでまったく関心のなかったSACDプレーヤーでしたが、今日の試聴でちょっといいな、と思ってしまいました。現在、CDを再生できる機械がまったくありませんので、物欲リストに入れておくことにします。

 それから、余裕があれば聴いてみたいと思っていた「KEF X300A」と「DYNAUDIO XEO3」の試聴は叶わず。
 というより、別のスピーカーに関心がいってしまい、それを聴かせてもらうことになりましたので、自分には縁がなかったということでしょう。
 心が豊かになった土曜日でした。



★現在までの各種機器のエージング時間
KEF LS50 756時間
L-550AX - LUXMAN 390時間
DAC-1000(S) 390時間
BELDEN 8412 390時間
Wire World ULTRAVIOLET 7 USB AUDIO FOR HiVi 243時間
オーディオ用・アイソレーション電源トランス600W・100V仕様 126時間