古い話になりますが、昨年末、15年乗ったエルグランドから、セレナに乗り換えました。
4WDということで、100パーセント免税とまではいきませんでしたが、75パーセントのエコカー免税対象車。セールスマン曰く、エルグランドの2倍走りますよ、とのこと。あ、燃費のことです。
世間に、これだけハイブリッド車が広がる中、環境にも、懐にも優しい車について、関心が徐々に向いていたこともありましたが、かといって、各社ディーラーを回る気力もなく、引き続き、日産からの購入となりました。
日産には、電気自動車のリーフというのがあるのですが、ハイブリッド車は出ていないんですよね。
で、年末年始に、ディズニーへ行ってきました。
車で走ったのは、ディズニーまでの行き帰りの高速道路と、東京都内の一般道。
帰ってきたあとの燃費は、メーター上、13.0km/lと表示されています。
長野からは、雪道を走ってきましたので、まあ、こんなものでしょうか。
さて、そこから時間もだいぶたち、2回ガソリンを入れましたが、これが一般道のみとなりますと、8.0km/lぐらい。確かにエルグランドの時と比べれば、倍近くいっていますが、10km/l超は出てほしいところ。
現在、ガソリン満タンにしてから20日間ほど過ぎましたが、今のところ、9.2km/lまできています。エンジンが温まらないとアイドリングストップはかかりませんので、冬場はこの辺りが精一杯かな、という気もしますが、もうしばらく様子を見てみたいと思います。
現在、ガソリン満タンにしてから20日間ほど過ぎましたが、今のところ、9.2km/lまできています。エンジンが温まらないとアイドリングストップはかかりませんので、冬場はこの辺りが精一杯かな、という気もしますが、もうしばらく様子を見てみたいと思います。